HS-1060: モデルの変数を他のモデルの出力応答とリンク
モデルの変数を他のモデルの出力応答とリンクさせる方法について学習します。
入力変数は、PSHELLカードを介して入力デック内で定義される3つのコンポーネントの各板厚です。板厚は、0.05から0.15までの間の値で、板厚の初期値は0.1です。図 1. 2つの対象条件を持つ板モデル


スタディのセットアップの実行
- HyperStudyを開始します。
-
以下の方法で新規スタディを開始します:
- メニューバーから、 をクリックします。
- リボン上で
をクリックします。
- Add Study(スタディの追加)ダイアログでスタディの名前を入力し、スタディの場所を選んでOKをクリックします。
- Define Models(モデルの定義)ステップに進みます。
-
パラメータ化ファイルモデルを1つ追加します。
-
Cost.xlsファイルをDirectory(ディレクトリ)からワークエリアにドラッグ&ドロップし、Spreadsheet(スプレッドシート)モデルを追加します。
Resource(リソース)、Solver input file(ソルバー入力ファイル)、Solver input arguments(ソルバー引数)欄がアクティブになります。Solver input file(ソルバー入力ファイル)欄にはhst_input.hstpが表示されており、これが、評価中にHyperStudyが書き出すソルバー入力ファイルの名称となります。注:
Excelスプレッドシートモデルを作成する際は、スプレッドシートが正しく書式設定されていることが重要です。変数の値とラベルは、2つの連続する行または連続する列に設定できます。変数ラベルは、英字、もしくは英字と数字の組み合わせしか含むことができません。変数にラベルを生成していない場合、HyperStudyがデフォルト値を割り当てます。
図 3.
-
Import Variables(変数のインポート)をクリックします。
cost.xlsスプレッドシートが開きます。
-
入力変数を追加します。
-
出力応答を追加します。
- Define Input Variables(入力変数の定義)ステップに進みます。
- 入力変数の上限値と下限値を確認します。
ベースランの実行
- Test Models(モデルをテスト)ステップに進みます。
-
Run Definition(計算実行)をクリックします。
スタディのDirectory(ディレクトリ)内に、approaches/setup_1-def/ディレクトリが作成されます。approaches/setup_1-def/run__00001/m_1には、ベースランの結果である入力ファイルが含まれます。
出力応答の作成と評価
このステップでは、2つの出力応答(MassとDisplacement)を作成します。
- Define Output Responses(出力応答の定義)パネルに進みます。
-
Mass出力応答を作成します。
出力応答が、ワークエリア内に表示されます。
-
Displacement出力応答を作成します。
Displacement出力応答が、ワークエリア内に追加されます。
- Evaluate(評価)をクリックして出力応答値を抽出します。
入力変数の出力応答とのリンク
このステップでは、Model 2のMass_Excel入力変数をModel 1のMass出力応答にリンクします。
- Explorer(エクスプローラ)で、Define Input Variables(入力変数の定義)をクリックします。
- Links(リンク)タブをクリックします。
-
入力変数Mass_ExcelのExpression(式)列で、
をクリックします。
- Expression Builder(式ビルダー)で、Output Responses(出力応答)タブをクリックします。
- 出力応答Massを選択します。
-
Insert Varname(変数名の挿入)をクリックします。
式m_1_r_1がEvaluate Expression(式の評価)欄に現れます。
-
OKをクリックします。
Model 2の入力変数Mass_ExcelがModel 1の応答Massにリンクされます。
図 9.
-
System Bounds Check(システム境界チェック)を実行し、入力変数Mass_Excelが応答Massに等しいことを確認します。