HS-1060: モデルの変数を他のモデルの出力応答とリンク

モデルの変数を他のモデルの出力応答とリンクさせる方法について学習します。

開始に先がけ、本チュートリアルで使用されるモデルファイルを<hst.zip>/HS-1060/から自身の作業ディレクトリにコピーします。
入力変数は、PSHELLカードを介して入力デック内で定義される3つのコンポーネントの各板厚です。板厚は、0.05から0.15までの間の値で、板厚の初期値は0.1です。
1. 2つの対象条件を持つ板モデル


スタディのセットアップの実行

  1. HyperStudyを開始します。
  2. 以下の方法で新規スタディを開始します:
    • メニューバーから、File(ファイル) > New(新規)をクリックします。
    • リボン上でをクリックします。
  3. Add Study(スタディの追加)ダイアログでスタディの名前を入力し、スタディの場所を選んでOKをクリックします。
  4. Define Models(モデルの定義)ステップに進みます。
  5. パラメータ化ファイルモデルを1つ追加します。
    1. Directory(ディレクトリ)から、plate.tplファイルをワークエリアにドラッグ&ドロップします。
      2.


    2. Solver input file(ソルバー入力ファイル)列にplate.femと入力します。
      これが、評価中にHyperStudyが書き出すソルバー入力ファイルの名称となります。
    3. Solver execution script(ソルバー実行スクリプト)列に、OptiStruct (os)を選択します。
  6. Cost.xlsファイルをDirectory(ディレクトリ)からワークエリアにドラッグ&ドロップし、Spreadsheet(スプレッドシート)モデルを追加します。
    Resource(リソース)、Solver input file(ソルバー入力ファイル)、Solver input arguments(ソルバー引数)欄がアクティブになります。Solver input file(ソルバー入力ファイル)欄にはhst_input.hstpが表示されており、これが、評価中にHyperStudyが書き出すソルバー入力ファイルの名称となります。
    注:

    Excelスプレッドシートモデルを作成する際は、スプレッドシートが正しく書式設定されていることが重要です。変数の値とラベルは、2つの連続する行または連続する列に設定できます。変数ラベルは、英字、もしくは英字と数字の組み合わせしか含むことができません。変数にラベルを生成していない場合、HyperStudyがデフォルト値を割り当てます。

    3.


  7. Import Variables(変数のインポート)をクリックします。
    cost.xlsスプレッドシートが開きます。
  8. 入力変数を追加します。
    1. ExcelダイアログでYes(はい)をクリックし、入力変数の選択を開始します。
    2. スプレッドシート内で、入力変数のラベルと値を含んだセルを選択します。
      4.


    3. Excelダイアログで、OKをクリックします。
    4. Cancel(キャンセル)をクリックして、入力変数の選択を停止します。
  9. 出力応答を追加します。
    1. ExcelダイアログでYes(はい)をクリックし、出力応答の選択を開始します。
    2. スプレッドシート内で、出力応答のラベルと値を含んだセルを選択します。
      5.


    3. Excelダイアログで、OKをクリックします。
    4. Cancel(キャンセル)をクリックして、出力応答の選択を停止します。
      2つの入力変数と1つの出力応答がcost.xlsスプレッドシートからインポートされます。
  10. Define Input Variables(入力変数の定義)ステップに進みます。
  11. 入力変数の上限値と下限値を確認します。

ベースランの実行

  1. Test Models(モデルをテスト)ステップに進みます。
  2. Run Definition(計算実行)をクリックします。
    スタディのDirectory(ディレクトリ)内に、approaches/setup_1-def/ディレクトリが作成されます。approaches/setup_1-def/run__00001/m_1には、ベースランの結果である入力ファイルが含まれます。

出力応答の作成と評価

このステップでは、2つの出力応答(MassとDisplacement)を作成します。

  1. Define Output Responses(出力応答の定義)パネルに進みます。
  2. Mass出力応答を作成します。
    1. Directory(ディレクトリ)から、approaches/setup_1-def/run__00001/m_1にあるplate.outファイルをワークエリアにドラッグ&ドロップします。
      6.


    2. File Assistant(ファイルアシスタント)ダイアログで、Reading technology(読み取り技術)をAltair® HyperWorks®にセットし、Next(次)をクリックします。
    3. Single Item in a Time Series(タイムシリーズの単一アイテム)を選択し、Next(次)をクリックします。
    4. 以下のオプションを定義し、Next(次)をクリックします。
      • TypeをMassにセットします。
      • RequestをMassにセットします。
      • ComponentをValueにセットします。
      7.


    5. 出力応答のラベルをMassとします。
    6. Expression(式)をFirst Element(最初の要素)にセットします。
      注: このデータソースには値は1つしかないため、m_1_ds_1の後ろに[0]を挿入し、データソース内の最初(かつ唯一)のエントリを選択します。
    7. Finish(終了)をクリックします。
      8.


    出力応答が、ワークエリア内に表示されます。
  3. Displacement出力応答を作成します。
    1. Directory(ディレクトリ)から、approaches/setup_1-def/run__00001/m_1にあるplate.h3dファイルをワークエリアにドラッグ&ドロップします。
    2. File Assistant(ファイルアシスタント)ダイアログで、Reading technology(読み取り技術)をAltair® HyperWorks®にセットし、Next(次)をクリックします。
    3. Single Item in a Time Series(タイムシリーズの単一アイテム)を選択し、Next(次)をクリックします。
    4. 以下のオプションを定義し、Next(次)をクリックします。
      • SubcaseをSubcase 1 (Load)にセットします。
      • TypeをDisplacement (Grids)に設定します。
      • RequestをN298にセットします。
      • ComponentをMAGにセットします。
    5. 出力応答のラベルをDisplacementとします。
    6. Expression(式)をFirst Element(最初の要素)にセットします。
    7. Finish(終了)をクリックします。
    Displacement出力応答が、ワークエリア内に追加されます。
  4. Evaluate(評価)をクリックして出力応答値を抽出します。