*CONSTRAINED_INTERPOLATION
LS-DYNA入力インターフェースのキーワードRBE3要素を定義します。
フォーマット
| (1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| *CONSTRAINED_INTERPOLATION_{OPTION} | |||||||
| (1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ICID | DNID | DDOF | CIDD | ITYP |
ITYP = 0の場合、独立節点ごとに次の行を挿入。
| (1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| INID | IDOF | TWGHT |
ITYP = 1の場合、独立節点のセットにつき1行を挿入。
| (1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ISNID | IDOF | TWGHT |
OPTION = LOCALの場合、次の行を挿入。
| (1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| CIDI | |||||||
定義
| フィールド | 内容 | SI単位の例 |
|---|---|---|
| OPTION | 座標系オプション。
|
|
| ICID | 補間拘束要素の識別子 (整数) |
|
| DNID | 従属節点の数。 (整数) |
|
| DDOF | 従属節点の自由度。 (整数) |
|
| CCID | 従属節点の自由度定義用の局所座標系識別子。LOCALオプション専用です。全体座標系がデフォルトで使用されます。 (整数) |
|
| ITYP | 独立節点の入力フラグ。
|
|
| INID | 独立節点の番号。 (整数) |
|
| ISNID | 独立節点のセット番号。 (整数) |
|
| IDOF | 独立節点または独立節点セットの自由度。 | |
| TWGHT | 独立節点または独立節点セットの重み係数(すべての自由度について同じ)。 (整数) |
|
| CIDI | 独立節点の自由度定義用の局所座標系識別子。LOCALオプション専用です。全体座標系がデフォルトで使用されます。 注: この値は、CIDDとまったく同じである必要があります。 (整数) |
コメント
- このキーワードは、/RBE3にマップされます。