テーブルの選択
演算子が選択されたら、入力を創るためにテーブルを選択する必要があります。

テーブルアドレスが指定されると、Insertボタンをクリックして(定義される引数に対応した現在の挿入ポイントに)式に追加することができます。これにより1つのテーブルアドレスが追加されますが、これは、長いデータタイプ名を扱わずに長い式をオーサリングすることが可能な省略形となります。
テーブルアドレスのエイリアスは、アドレスを荷重ケース/フレーム、データタイプ、コンポーネントおよびレイヤーに分けるドット区切りの4つのセクションを使用します:
LCnFn.{S|V|T}n.Cn.Ln
ここで:
n
= インデックス(荷重ケースインデックス、フレームインデックス、テーブルインデックス、コンポーネントインデックスなど)
LC
= 荷重ケース
F
= フレーム(シミュレーションステップ)
{S|V|T}
= スカラー、ベクトル、テンソル
C
= コンポーネント(ベクトルまたはテンソルテーブルにのみ有効)
L
= レイヤーインデックス
インデックスは、1ベースアレイインデックス(最初のエントリが0ではなく1)です。例えば、T1は1つ目のテンソルテーブルを参照します。テーブルのフル指定は必須ではなく、データタイプセクションのみで構成されることが一般的です。例:
Table | アドレス | リファレンス |
---|---|---|
T1.C1 | 1つ目のテンソル、1つ目のコンポーネント | 応力、XX(スカラー、2つのレイヤー:Z1 & Z2) |
T2. | 2つ目のテンソル | 応力(テンソル、2つのレイヤー:Z1 & Z2) |
T2.C3.L1 | 2つ目のテンソル、3つ目のコンポーネント、1つ目のレイヤー | 応力、ZZ、Z1(スカラー、レイヤーなし) |
V2 | 2つ目のベクトル | 回転(ベクトル) |
テーブルのリファレンスはリソースのみにすることが可能で、式の結果としてのユーザー定義であるテーブルにはできません。例えば、新しいテンソルを定義する場合、それを式内に呼ぶことはできません。
式を作成/編集する際、Expression Builderダイアログは、デフォルトでアクティブとなっているDisplay aliasチェックボックスを有しています。図 2.


完全なテーブルアドレスを確認するには、 Display
aliasのチェックボックスを無効にしてください。図 3.


注: ロングフォームを見るには、式はシンタックス的に正しく完璧でなければなりません。
重要: 式の編集は、Display aliasチェックボックスが選択されていない際はできません。