リアセミトレーリングアーム式サスペンション
rear semi-trailing armサスペンションは、純粋なトレーリングアーム式サスペンションと類似のリア独立懸架システムです。主な違いは、ブッシュの軸(瞬間軸)が、X、Y、およびZの全軸方向と一定の角度を成して動作することです。rear semi-trailing armサスペンションは、トレーリングアーム式サスペンションとダブルピボットスイングアクスル式サスペンションのメリットだけを組み合わせたものです。セミトレーリングアームは三角ウィッシュボーンに似ており、ピボットが、車両の横軸に対してある角度をなしながら、車両の中心線に水平またはわずかに面して配置されています。

モデルでの使用
rear semi-trailing armサスペンションシステムは、車両半分の解析またはフルビークルの解析のどちらでも使用できます。デフォルトの形状および質量は乗用車または小型トラックと同じですが、モデルおよびデータは、大型トラックから縮尺モデルの車まで、任意のサイズの車両を反映するように修正できます。
注:
- ホイールボディは、タイヤおよびリムの質量と慣性を表します。
- ホイールハブボディは、ブレーキローターなど、回転する他のボディの質量と慣性を表しますが、サスペンションを駆動する場合、このボディではハーフシャフトの質量と慣性は使われません。ホイールハブおよびブレーキローターには、関連するグラフィックスはありません。
- ホイールおよびホイールハブのパーツでは、重心としてWheel CGの位置が使用されます。
- 各ボディの重心(CG)は、ボディの形状から推定されます。その数式はPointパネルにコード化されていて、グラフィカルユーザーインターフェースで表示できます。より正確なCG位置がわかる場合は、それを使用してください。
ヒント:
- Assembly Wizardを使用すると、サスペンションとサブシステムとの多彩な組み合わせを構築できます。グラフィカルユーザーインターフェースを使用して、システムを構築し、作成したモデルを理解することをお勧めします。
新しいサスペンションモデルを構築するときは、モデルに含まれるオプションのシステム(スタビライザーバーなど)をすべて使用してモデルを構築します。Projectブラウザを使用してオプションのシステムを直ちにオフにし、ベースサスペンションに対する解析を実行して適切な解が得られるようにします。オプションのシステムでデータを利用できるようになったら、これらオプションのシステムをアクティブにしてデータを読み込みます。

以下の図では、すべての構成要素を取り入れたリアサスペンションモデルのシステムをモデルブラウザビューで表示しています。リアセミトレーリングアーム式サスペンションシステムには、5つの“子”システムがあります。図 3. セミトレーリングアーム式サスペンションを使用する車両後ろ半分のモデルのシステムおよびサブシステムのブラウザ表示


アタッチメント
アタッチメントでは、サスペンションシステムと車両の他の部分の結合方法を決定します。rear semi-trailing armには、トレーリングアーム、アッパーリンク、およびロアリンク用のアタッチメントがあります。
Attachment Wizardを使用するか、モデルブラウザでサブシステムを選択してSystem/Assemblyパネルでアタッチメントを修正することで、任意のアタッチメントを設定することもできます。
エンティティ | 結合先 |
---|---|
トレーリングアーム、アッパーリンク、ロアリンク | デフォルト:サブフレーム サブフレームがない場合:車体 車体がない場合:Ground |
ポイント
ポイントによって、サスペンションのボディを互いに結合するジョイントとブッシュの位置を定めます。以下の図に、rear semi-trailing armサスペンションの主要ポイントを示します。 図 4. 右側の主要ポイント – リアセミトレーリングアーム式サスペンション


注: 上の図では、わかりやすいように、サスペンションの左側、ボディの重心位置を規定するポイント、およびオプションのサブシステム(スプリング、ダンパ、バンプストップ、およびスタビライザーバー)の位置を規定するポイントは省略されています。
ボディ
rear semi-trailing armサスペンションは、以下の図に示すボディで構成されています。 図 5. 右側のボディ – リアクアッドリンク式サスペンション


注:
- ホイールハブボディには関連するグラフィックスがないため、上の図では示されていません。
- オプションのサブシステムにより、ボディがサスペンションに追加されることがあります。例えば、ショックアブソーバーにより、2つのボディ(ショックロッドとショックチューブ)が追加されます。オプションのサブシステムで追加されたボディは、わかりやすいように、上の図からは省略されています。
ブッシュおよびジョイント
以下の表に、rear semi-trailing armサスペンションのボディ、ブッシュ、およびジョイントを示します。
以下の図に、サスペンションでジョイントとブッシュが占める位置を示します。図 6. 右側のジョイントとブッシュ:リアセミトレーリングアーム式サスペンション

注: 表では、わかりやすくするために、左側のジョイントは省略されています。
ラベル | Type | Body 1 | Body 2 | ポイント |
---|---|---|---|---|
Trailing Arm Wheel Revolute Joint | 回転 | ホイールハブ | セミトレーリングアーム | ホイール中心 |
Wheel Hub Fix Jt |
固定 | ホイール | ホイールハブ | ホイール中心 |
Inner Toe Link Bush | ユニバーサル | トーリンク | セミトレーリングアーム | インナートーリンク |
Outer Toe Link Bush | ボール | トーリンク | セミトレーリングアーム | アウタートーリンク |
Trailing Arm Outer Bush | ブッシュ | セミトレーリングアーム | 車体 | アウタートレーリングアームブッシュ |
Trailing Arm Inner Bush | ブッシュ | セミトレーリングアーム | 車体 | インナートレーリングアームブッシュ |
