メインコンテンツにジャンプ
HyperWorks
HyperWorks

2024

索引
  1. ホーム
  2. マルチボディモデリング

    MotionViewは、マルチボディダイナミクス用の汎用プリプロセッサです。

  3. MotionViewリボン

    MotionViewの上部にあるリボンからは、ツールや標準機能に素早くアクセスすることができます。

  4. モデル

    各種モデル・エンティティの作成と編集。

  5. Modal Forces

    Modal Forcesツールを使用すると、弾性体H3Dにモーダル形式で存在する弾性体に分散荷重を追加できます。

  • ヘルプトップ
  • 新機能

    Altair HyperWorks 2024の新機能に関する情報。

  • はじめに

    基本について学習し、ワークスペースを理解します。

  • チュートリアル

    インタラクティブなチュートリアルによるAltair HyperWorks製品の紹介。

  • 起動のプロシージャとカスタマイズ

    アプリケーションの起動と設定。

  • ツール検索

    旧バージョンのパネルと、それに対応する新しいワークフローのリスト。

  • ファイルとデータの管理

    モデルの作成、オープン、インポート、および保存。

  • セッションとレポートテンプレート

    セッションを設定し、レポートテンプレートを作成します。

  • 外部プロダクトとのインターフェース

    HyperMeshがサポートするソルバーインターフェース。

  • エンティティとソルバーインターフェース

    ソルバーインターフェースは、テンプレートとFE入力リーダーで構成されています。

  • ブラウザ

    ブラウザはモデルデータの構造化されたビューを提供し、それを使ってモデルの内容を確認、修正、作成、管理することができます。可視化だけでなく、ブラウザは検索、フィルタリング、ソートなどの機能を提供し、モデルデータをナビゲートして操作する能力を高めます。

  • スケッチ

    2Dパラメトリックスケッチ形状を作成/編集できます。

  • トポロジー

    ジオメトリの作成、編集、クリーンアップ。

  • FEジオメトリ

    FEジオメトリはメッシュの上にトポロジーを乗せたもので、CADとメッシュは一体として存在していることになります。FEジオメトリの目的は、CADジオメトリを持たないFEモデルに、頂点、エッジ、サーフェス、ソリッドを追加することです。

  • メッシュと要素

    HyperMeshで作成できるメッシュのタイプの概要と0D、1D、2D、3D要素の作成と編集方法について。

  • モデルの構築とアセンブリ

    パートとサブシステムの作成、編成と管理。

  • 複合材

    HyperMesh複合材料のモデリング。

  • コネクター

    モデルのパート間に結合を作成します。

  • モーフィング

    メッシュ品質を大きく犠牲にすることなくFEメッシュの形状を容易に変更します。

  • Skeleton Modeling

    Create a reduced ordered model to facilitate optimization at the concept phase.

  • 設計空間

    トポロジー最適化モデルの構築とセットアップを支援するワークフロー。

  • 最適化

    HyperMeshでの最適化セットアップ。

  • 設計探索

    複数分野の設計探索および最適化のツール。

  • 検証

    ソルバー解析を実行する前に、構築したモデルの検証を行います。

  • 解析

    モデルには、さまざまな物理学的、ベンチマーク、および実際のテストに相当する物理条件を表現するための荷重と境界条件が必要です。

  • 対称性

    不完全性を考慮しながら、軸対称サーフェスを持つフルの3Dモデルの体積を削減します。

  • コンセプトモデリング

    特定のユースケースに対応した新しいパートの作成および既存のパートの修正のためのツールやワークフロー。現在、パートの補強を目的とした機能が中心です。

  • 衝突と安全性

    衝突および安全解析で使用するツール。

  • エアバッグ

    エアバッグフォルダーユーティリティを提供し、結果として得られるエアバッグをRadiossデック内にエクスポートします。

  • 航空宇宙

    HyperMesh-Tclを使用して開発された各種ツール。

  • 空気弾性

    空気弾性有限要素モデルをNastranバルクデータフォーマットでインポートします。

  • 評価

    モデルと結果の情報に基づいて安全マージンを評価するためのメソッドを組み込むためのフレームワーク。

  • PhysicsAI

    PhysicsAIを使用して、CAEデータから予測モデルを構築します。PhysicsAIは、様々な物理演算やリメッシングを行い、設計変数を含まないデータに対して学習させることができます。

  • 結果データ

    結果データは、HyperMeshとHyperViewの両方を使用してポスト処理を行うことができます。

  • Developer

    Developerリボンには、自動化とカスタマイズのためのツールが含まれています。

  • プロットデータ

    HyperGraphは、多数の一般に使用されているファイルフォーマットとのインターフェースを持つ、データ解析およびプロッティングツールです。

  • マルチボディモデリング

    MotionViewは、マルチボディダイナミクス用の汎用プリプロセッサです。

    • MotionViewの概要

      MotionViewは、マルチボディダイナミクス用の汎用プリプロセッサです。

    • モデルブラウザ

      モデルブラウザは、MotionViewモデルの構造を表示すると同時に、各種エンティティを表示する機能と編集する機能を提供します。

    • MotionViewリボン

      MotionViewの上部にあるリボンからは、ツールや標準機能に素早くアクセスすることができます。

      • アセンブリ

        システム、アセンブリ、解析の作成と編集、ウィザードによるモデルの構築、ベルト / プーリー、NLFEスタビライザー、NLFEスプリングの作成と編集、EDEMおよびTrack Builderツールへのアクセス。

      • ジオメトリ

        ポイント、ボディ、ライン(カーブグラフィック)、ソリッド(グラフィック)、マーカー、ベクトルなどの作成と編集、接地 / 非接地されたボディ編集、剛体グループの作成と編集、重力の設定、材料プロパティの選択。

      • モデル

        各種モデル・エンティティの作成と編集。

        • Joints

          Jointsツールを使用してjointsを作成および編集します。

        • Motions

          Motionsツールを使用して、運動の作成、ジョイントの初期条件、変位、速度、および加速度の編集などが可能です。

        • Couplers

          Couplerエンティティは、2つまたは3つのジョイントの自由度の間の代数的関係を定義します。

        • Gears

          2つのジョイントの運動を関連付けるギアエンティティを作成するにはGearsツールを使用します。

        • Advanced Joints

          高次ペアジョイントと呼ばれる特別な拘束のセットを作成および編集するには、Advanced Jointsツールを使用します。通常、この拘束は、2つのボディのいずれかまたは両方にあるカーブまたはサーフェスに対するものです。

        • Spring Dampers

          スプリングとダンパの結合性、プロパティ、および初期条件の編集ではSpring Damperツールを使用します。

        • Bushings

          ブッシュを作成して、それらの結合性、プロパティ、および方向指定ルールを編集するにはBushings(ブッシュ)ツールを使用します。

        • Beams

          Beamsを使用して、ビームを作成し、ビームの結合性、プロパティ、および方向を編集します。

        • Polybeams

          PolyBeamsツールを使用してポリビームを作成し、そのポイントとプロパティを編集します。

        • Forces

          荷重の作成や荷重の方向とプロパティの編集にはForcesツールを使用します。

        • FrequencyInputs

          周波数応答解析への励振入力を定義します。

        • Contacts

          Contacts(接触)ツールは、2つのボディ間の接触力の属性を指定するために使用します。

        • Contact Properties Editor

          Contact Properties Editorマクロでは、モデルに適用される様々な接触力を編集することができます。

        • General Constraints

          汎用的な式ベースの拘束を作成するにはGeneral Constraintsツールを使用します。

        • Fields

          ある方向の剛性または減衰が別の方向の変位の関数になり得る2つのボディ間のコンプライアント結合を作成するには、Fieldsツールを使用します。

        • Modal Forces

          Modal Forcesツールを使用すると、弾性体H3Dにモーダル形式で存在する弾性体に分散荷重を追加できます。

        • Surfaces

          Surfacesツールを使用してサーフェスを作成および編集します。

        • Deformable Curves

          可変形カーブの作成と編集には、Curvesツールを使用します。

        • Deformable Surfaces

          可変形サーフェスの作成と編集にはSurfacesとFEMツールのSurfacesを使用します。

        • Spline2D/Curves

          Spline2D/ツールを使用してカーブの作成と編集を行います。

        • Spline3D

          Spline3Dパネルでは、3次元のスプラインデータを追加および編集できます。

        • Solver Variables

          状態変数の代数式の作成に使用できるソルバー変数を作成するには、他のソルバー変数同様にVariablesツールを使用します。これらの変数は、ソルバー入力ファイルを介し、関数式で参照されます。

        • Datasets

          実数、文字列、ブーリアン、整数、オプションなどのオブジェクトタイプで構成されたデータセットを作成および編集するには、DataSetsツールを使用します。

        • Solver Arrays

          ソルバー配列の作成とソルバー配列のデータ設定にはArraysツールを使用します。ソルバー配列のタイプには、X配列、Y配列、U配列、IC配列、Plant InputおよびPlant Outputが含まれます。

        • Solver Strings

          Solver Stringの作成とソルバーストリングのデータ設定にはStringsツールを使用します。ソルバーストリングは、例えばユーザーサブルーチンに渡すための、モデル内でアクセス可能なストリングを提供します。

        • Sensors

          Sensorsツールを使用して、シミュレーション中のイベントを感知し、そのイベントに対する応答を定義します。

        • Control SISOs

          SISOsツールを使用して、Control SISOのデータを設定します。このデータは、モデリングされる機構システムに追加の状態変数を付加するために使用できます。

        • FMU

          Functional Mock-up Unitを追加して、multibodyモデルと結合するには、FMUツールを使用します。

        • Control State Equations

          State Equations(状態方程式)ツールを使用して、制御状態方程式のデータを作成および設定します。

        • Solver Differential Equations

          Diff Equationsツールを使用してソルバー微分方程式を設定します。これらの方程式は、モデリングされる機構システムに追加の状態変数を付加するために使用できます。

        • Orientation

          Orientationツールを使用して、エンティティを特定の方向に揃えます。

      • 解析

        出力の作成と編集、テンプレートの作成と編集、ソルバーの実行、レポートの表示、Load Exportユーティリティへのアクセス、最適化ウィザードの使用、HyperStudyの起動、弾性体に関する多くのプリ/ポスト処理機能の利用、バッチモードでのMS/EDEMコシミレーション実行、EDEMからのH3D生成。

    • MotionViewのCADインターフェース

      MotionViewは、CAD形式とFE形式のいくつかのタイプのインポートをサポートしています。

    • 弾性体

      MotionViewは、マルチボディダイナミクスモデルの弾性体(フレックスボディ)を対象として、さまざまなプリ処理機能とポスト処理機能を備えています。

    • Functional Mockup Unit(FMU)

      モデルにFMUを追加するか、モデルをFMUとしてエクスポートします。

    • 車両モデリング

      さまざまな車両モデリングツールについて説明します。

    • Tcl/Tk Reference Guide

      Tcl/Tkコマンドで構成するスクリプトインターフェースのリファレンス資料。

    • MDL Reference Guide

      MotionViewのMDL言語、タイヤモデリング、およびMDLライブラリに関するリファレンス資料。

    • MotionSolve Reference Guide

      MotionSolveに用意されているコマンドステートメント、モデルステートメント、関数、およびサブルーチンインターフェースを詳しく説明したリファレンス資料。

    • Templex and Math Reference Guide

      Reference material for Templex (a general purpose text and numeric processor) and additional mathematical functions and operators.

    • MotionView Python Reference Guide

      Reference materials for the MotionView Python Language.

  • メディアファイル

    MediaViewは、動画ファイルの再生、静止画の表示、オブジェクトのトラッキング、距離の測定などに使用します。

  • 結果の集計

    TableViewは、Excelのようなスプレッドシートを作成するのに使用します。

  • テキストファイル

    TextView数値スクリプトは、HyperGraphウィンドウからベクトルデータを参照して、データ処理とデータ概要抽出を自動化します。

  • 出力とレポート

    レポートの作成、定義、エクスポート。

  • Collaboration Tools

    Explore, organize and manage your personal data, collaborate in teams, and connect to other data sources, such as corporate PLM systems to access CAD data or publish simulation data.

Modal Forces

Modal Forcesツールを使用すると、弾性体H3Dにモーダル形式で存在する弾性体に分散荷重を追加できます。

モーダル荷重の作成

  1. モデルブラウザで、モーダル荷重エンティティの追加先とするシステムを選択します。
  2. モデルブラウザ内のシステムを右クリックし、コンテキストメニューからAdd > Force Entity > ModalForceを選択します。
    または
    モデルブラウザでmodal forceフォルダーを右クリックして、コンテキストメニューからAdd ModalForceを選択します。
    または
    Modelリボンで、Entitiesツールセット名の横の矢印をクリックし、Modal Forcesを選択します。
    Add ModalForceダイアログが表示されます。
  3. 荷重のラベルを指定します。
  4. 荷重の変数名を指定します。
    デフォルトで、MotionView内のエンティティの変数名は特定の規則に従います。例えば、すべてのモーダル荷重エンティティの変数名は“mfrc_”で始まります。これは、MotionViewでモデルを構築する場合に従う推奨規則であり、モデル編集やモデル操作において様々なメリットが得られます。
  5. OKをクリックしてウィンドウを閉じるか、Applyをクリックしてエンティティの作成を継続します。
    注: 分布荷重を弾性体に追加するには、その荷重をCMS弾性体の生成プロセス中に弾性体H3Dに追加する必要があります。フォースは、節点のセットに対する汎用のフォースにすることも、要素のセットまたは熱載荷に対する圧力荷重にすることもできます。

    弾性体内でフォースが使用可能になると、Propertiesタブを使用して、時間またはソルバー関数式についてフォースをスケーリングすることができます。

    モーダル荷重エンティティをモデルに追加すると、その荷重のパネルがパネル領域に自動的に表示されます。

モーダル荷重の編集

モーダル荷重の結合性の定義

Connectivityタブで、分布荷重を適用する弾性体を選択します。

  1. 現時点でModal Forceパネルが表示されていない場合は、モデルブラウザまたはモデリングウィンドウで目的のモーダル荷重をクリックして選択します。
    Modal Forceパネルが自動的に表示されます。
  2. FlexBodyコレクターをクリックして、分布荷重の適用先とする弾性体をモデリングウィンドウから選択するか、同じコレクターをダブルクリックしてモデルツリーを開きます(ここから目的のボディを選択できます)。
  3. ドロップダウンメニューから荷重タイプを選択します。
    MotionSolveソルバーモードでは、この荷重は作用のみの荷重としての適用に制限されます。ADAMSソルバーモードでは、荷重を作用反作用として適用することもできます。この場合、剛体を反作用ボディとして指定するための追加のオプションが使用できます。
  4. 荷重タイプとしてAction Reactionを選択した場合は、RigidBodyコレクターをクリックし、モデリングウィンドウまたはモデルツリーから分布荷重の反作用ボディとして剛体を選択します。

モーダル荷重のプロパティの定義

Propertiesタブでは、弾性体H3Dで使用可能な荷重ケースを選択して、スケールファクターを適用できます。

  1. ドロップダウンメニューから、モーダル荷重をスケーリングする方法を選択します。
    Linearを選択した場合は、一定のスケールを指定する実数を値の欄に入力します。
    Curveを選択した場合は、カーブの形式でスケールを定義します。
    1. Interpolationで、カーブ上にある2つのデータポイント間を補間する方法として、AKIMA、CUBIC, LINEAR、またはQUINTICを選択します。
    2. Independent variableの下に値を入力します。
    3. Curveコレクターをダブルクリックし、Select a Curveダイアログからカーブを選択することにより、カーブを解決します。
      注: カーブを使用するには、まず、Curvesパネルを使用してカーブを定義する必要があります。
    Spline3Dを選択した場合は、3次元スプラインデータの形式で、2つの独立変数の関数としてスケールを定義します。
    1. XY平面上の2つのデータポイント間を補間する方法として、AKIMA、CUBIC, LINEAR、またはQUINTICを選択します。
      補間方法の選択肢は、Independent variable Xにのみ適用されます。Independent variable Zに沿ったデータは線形補間されます。
    2. Spline3Dコレクターをダブルクリックして、Select a Spline3DダイアログからSpline3Dエンティティを選択することによって、3Dスプラインを解決します。
      注: Spline3Dエンティティを使用するには、まず、Spline3Dパネルを使用してスプラインを定義する必要があります。
    3. Independent variable XおよびIndependent variable Zの式を指定します。
    Expressionを選択した場合は、ソルバー関数の形式でスケールを定義します。
  2. ドロップダウンメニューから荷重ケースを選択します。
    このリストには、弾性体H3Dで使用可能な荷重ケースIDが含まれています。一般的に、荷重ケースIDは、弾性体の生成に使用した有限要素デック(OptiStructの場合は.fem)で指定したIDと一致します。

モーダル荷重に対するユーザー定義プロパティの使用

必要に応じ、User-Definedタブを使用してモーダル荷重を定義します。これにより、ユーザーサブルーチンを使用して荷重のプロパティを指定できます。

  1. ConnectivityタブでUser-defined propertiesチェックボックスをクリックします。
    Propertiesタブが除去されます。
  2. 新たに追加されたUser-Definedタブをクリックします。
  3. ユーザーサブルーチンを定義します。
    1. ユーザーサブルーチンに渡されるパラメータを含むUSERソルバー関数を用いた式を与えます。
    2. または、Use local file and function nameチェックボックスを有効にして、ソルバーがサブルーチンコードにアクセスできるローカルファイルを指定します。
      このオプションを指定していない場合、MotionSolveでは、そのユーザーサブルーチン読み込みルールに従ってサブルーチンが検索されます。
    3. ドロップダウンメニューから関数タイプを選択します。
    4. サブルーチンについてのローカルファイルを選択します。
      指定するファイルのタイプは、選択した関数タイプによって異なります。例えば、DLL/SOを選択した場合は、.dll拡張子(Windowsの場合)または.so拡張子(Linuxの場合)を持つファイルを指定できます。
    5. エンティティを定義するサブルーチンで関数名を指定するか、MotionViewで指定されたデフォルト名をそのまま使用します。
このページ上
  • モーダル荷重の作成
  • モーダル荷重の編集
    • モーダル荷重の結合性の定義
    • モーダル荷重のプロパティの定義
    • モーダル荷重に対するユーザー定義プロパティの使用

© 2024 Altair Engineering, Inc. All Rights Reserved.

Intellectual Property Rights Notice | Technical Support | Cookie Consent